■横浜市旭区 ツリークライミングで伐採

横浜市旭区でツリークライミングでの伐採工事。なかなかの量がありました。

↑施工後です。間知石積の上に建物が見えます。手前には階段。

伐採前はこんな感じ。樹木で建物が見えません。

まず、敷地内の樹木・竹を伐採、枝葉をウッドチッパーで粉砕&敷均ししました。草が生えてくるのを抑制できます。

ここまでで1週間かかりました。次は外側へ。

ロープワークで順番に吊るし切りです。クライマー1人、グランダー5人、ガードマン3人体制です。

高所作業車が入れない場所はロープワークでガンガンやります。

伐採前が・・・。

こんな感じに。今宿の町が一望できるようになりました。

■フットサルを開催しました(雨)

■フットサルを開催しました。

 

台風18号が接近していた先週末、ワコー緑建恒例のフットサルを開催しました。

先月も予定はしていたのですが、ゲリラ豪雨により中止となりまして久しぶりの開催でした。

 

が、今回も雨の予報。。。

ですが、たくさんの方が雨の中集まってくれました。

 

前回、そして今回と新しく参加してくださる方がいるのですが、なかなかスッキリとしない天気が続いてまして不完全燃焼な感じです。。。

 

もう9月も下旬、

涼しくなってきて思いっきり身体を動かせるシーズンの到来です!

皆様も一緒に汗を流しませんか?

(#^.^#)

 

 

・・・どーか次回は雨がふりませんように!!

m( _  _ )m

 

■フットサルを開催しました。

 

弊社恒例のフットサルを開催しました。

少しずつですが朝晩に吹く風が涼しく、そして冷たく感じるようになってきましたので、身体を動かすには良い季節。

直前のキャンセルが相次ぎましたが、無事開催しましたよ!

 

1-640x360

…人数が少なくて、しかもとなりのコートも空いていたので何か寂しい感じもしましたが、試合開始の笛が鳴ると一気にヒートアップ!

 

2-640x360

3チーム作れる人数がいると1チームは休憩タイムがあるのですが、2チームの場合は8分の試合のあと6分の休憩。。。

とてもしんどいこの日の開催となりました。

 

3-640x360

それでも新しいメンバーも来てくださり、少しずつではありますが、ここで出会った『輪』は着実に大きくなっております。

 

4-640x360

ガチンコでプレーするからこそなのでしょうか?

結構すぐにうちとけて和気あいあいの雰囲気ができる、、、スポーツの素晴らしいところです!

 

5-640x360

 

6-640x360

スポーツの秋到来っ!

皆さまもワコー緑建㈱フットサル同好会で一緒に汗を流しませんか?

ここから新たな仲間ができたり、一緒に仕事をしたりとそんな繋がりができる。。。

 

いつでも大歓迎です♪

 

0-640x360

■狭い場所でも、、、その後

4月に『狭い場所でも・・・』のタイトルで石積の下にある狭い土間コンクリート部分を有効活用するというものがありました。

RIMG0016 (800x600)

この写真がその時のものなのですが、実際作業をしたのは昨年の12月のことでした。

あれから半年、、、

ちょくちょく顔を出してはいたのですが、ちゃんと写真を撮っていなかったので今回は写真を撮ってまいりました。

RIMG0001 (800x600)

植物がだいぶ生長しているのがわかります。

 

逆の角度から、

RIMG0020 (800x600)

↑これが施工直後です。

半年経つと、

RIMG0004 (800x600)

こんなにワサワサしています。

 

RIMG0002 (800x600)

チェリーセージがちょっと大きくなりすぎて、他の植物が見えなくなってきていました。

施主さんとお話しして、せっかく花が咲いてきれいですが少し小さくしてもらわないとですね~

 

 

RIMG0003 (800x600)

オオイタビカズラが頑張って石積みを昇り始めました。

基本的には『1年で約50cm』ほど昇るのですが、半年で既に50cm以上も昇っていました。

気になるのはチェリーセージの後ろに植えたオオイタビカズラ、伸びてはいるのですが影に隠れているせいか昇りが悪い。。。

7月でいったんチェリーセージは花の時期が終わるので、そこで切り戻ししてもらうしかないみたいです。

植物どうしも日光を求めてせめぎ合っているので、チェリーセージはまた9月から花が咲くのでそれまではオオイタビカズラのために少し我慢してもらいましょう。

 

 

RIMG0005 (800x600)

以外にアイビーが上へ下へと頑張ってくれています。

近隣には結構濃い濃い緑色のアイビーが多く見られるので、この花壇にも同じ品種をいれたのですが、モミジバゼラニウムやフイリヤブランなど明るい色の植物に囲まれていい味出してます。

 

オオイタビカズラやアイビーがやがて石積みを覆って、この花壇と植物によるグリーンウォールになる日は、、、

あと1年半くらいでしょうか?

 

今後も経過を観測しまぁ~す♪

 

 

■弊社恒例のフットサルを開催しました。

関東も梅雨入りし、暑くジメジメした季節になりました。

植物にとっては恵みの雨としてありがたい存在なのかもしれませんが、人にとっては洗濯物が乾かなかったり洋服が濡れたり、私たち造園業者のように外で仕事をするものにとってはとても厄介な季節に突入です。

なので、ジメジメを吹っ飛ばせ!

・・・って訳ではありませんが弊社恒例のフットサルを開催しました。

5 (800x450)

年度が明けてのゆったりムードから、少しずつ公園の樹木管理だったり、お庭の手入れが始まってきましたので皆様徐々に身体つきが引き締まってまいりました。

 

6 (800x450)

体力的にキツいのか、弊社のエースはキーパーやっていた方が多かったかもしれません。。。

 

1 (800x450)

いつもながら、始めはワイワイ楽しくやっておりましたが、

 

2 (800x450)

段々とヒートアップしてきて、各所でガチンコ勝負も見られ、、、身体と身体が激しくぶつかり合い、シュートのスピードもどんどん速くなり、、、

 

4 (800x450)

・・・怪我人が出なくてホッとしております。

これからもっと蒸暑くなってきますので、ここで体力をつけて夏を乗り切れるようにこれからも月イチで開催する予定です。

 

 

3 (800x450)

フットサル前後の入念なストレッチをお忘れなく!