サクラの剪定をメインにした緑地管理が、先日完了しました。作業はなんのトラブルもなく、すべての工程をスムーズに終えることができました。これもひとえに、団地関係者様の並々ならぬご尽力の賜物と深く感謝いたします。
特に、団地管理組合の皆様のご尽力には頭が下がる思いです。さまざまな意見をお持ちのご入居様に真摯に耳を傾け、物事を進めていく。その過程では、多くのご苦労があったことと思います。おつかれ様でした。
イチョウやサンゴジュの剪定もしました。
サクラの伐採もしました。幹周165cmです。
造園&外構 時々 アーボリスト(樹木医) 横浜市緑区
池の鯉が元気よく暮らせるように!
そんなお客様からのご要望で、立派なお屋敷内にある池に、浄化フィルター装置を2台設置してきました。
装置は以下のような仕組み。水質の汚れを防ぎ、きれいな状態を保つよう設計されています。薬品を使わず、紫外線を利用した装置なので、お魚にやさしい浄化システムです。その名もバイオシステム!
ただ、ドイツ製の機械なので、そのまま置くと違和感が・・・。
そこで、目隠しに囲いを作ってみました。排水用パイプには本杉皮を巻いています。
ドイツ製らしく?なかなか堅実な感じです。フィルターも三種類の異なる効果のあるものを装備。エアレーション機能もバッチリです!
装置の置き場所は、石を組んで土台を作りました。
池の周辺には、セキショウとタマリュウを少し。池の水を抜いて、内部を綺麗して完了です!
装置のメンテナンスができるように、上部は蓋になっています。