サクラの伐採をしてきました。サクラばかり合計11本。高所作業車に0.25ユンボ、ダンプ2台、4tパッカー車を使用しての作業。サクラのすぐ後ろには西武多摩川線が通っています。ちなみに単線。小枝ひとつ向こう側には落とせません。また、列車監視員の笛がなると、作業は即中断。チェンソー使用で出るサクラの木くずが線路に落ちてもいけないという厳しい条件。
幹周250cmです!
造園&外構 時々 アーボリスト(樹木医) 横浜市緑区
私達が作業をしているせせらぎ公園の古民家には小さいお子さんが喜ぶ生き物がいます。
今日はそれをご紹介します。
まずはウコッケイ、放し飼いされています。
すごい人懐っこくて近くにいても全然逃げる気配もありません。
重機で土を掘削していると、昆虫が出てくるので後を追うようについてきます(笑)
次はお魚さん、古民家管理委員会の方々がいつも水槽をきれいに保っているので、いつ見ても気持ち良さそうに泳いでいます。
そして現在人気ナンバーワンのウサギさんです。
手をカミカミするので、小さなお子さんが一緒の際は手を入れないように気をつけてくださいね。
最後に、、、
弊社の従業員さんです。昨年からこの古民家の仲間にいれていただき、日々いいモノを作るために頑張っております。
擁壁が半分ほどできました。
これで完成ではありません、このままでは古民家との調和がとれませんからね。
歴史ある古民家、それを利用される方々に違和感のない壁に変身してもらいます!
乞うご期待っ!